スポンサーサイト

  • 2015.02.15 Sunday | - | | - | - | by スポンサードリンク


一定期間更新がないため広告を表示しています


炭素循環入門講座のお知らせ



3月16日(日)より、たんぼの会にて
炭素循環入門講座が開催されます。。





今回は2回目。
そして、稲作編です。。

畑に興味ある人も、
畑には興味なくてもどんな風にお米や野菜が作られているのか知りたい人も

作るのは興味ないけど、そんな野菜を食べたい人も

どんなかたも受け入れオッケーです。。

しかも、うりを種から植えて、それで奈良漬けをつくる料理教室つき。。
しかも、6回シリーズで3000円。。

旦那さんと。。
子供さんと。。

家族で参加されませんか???

ただ、人数制限があります。。。

詳しくは、たんぼの会のブログをみてくださいね。。


いちのたんぼの会
http://ichino-tanbo.jugem.jp/?PHPSESSID=e5aca674d1db1773a55a0ec14819825d


参加受付は

山下   090−4985−5960

樋口   090−8415−0998


まで、お問い合わせくださいね。。
 

明日は、スモークベーコンとチーズを販売します。。



今日は土曜日に仕込んだお肉をスモーク。。





朝、10時から今まで。。

いー感じに燻されてますよ。。




お友達が手伝ってくれました♡





珈琲飲みながら。。

たくさん、おしゃべりしながら。。


チーズも燻しました。。

サーモンも燻しました。。


明日、お待ちしております。。。

スモークベーコン



久しぶりに、スモークベーコンを作ろうと。。




お庭からハーブをつんできて





水2ℓ
砂糖100g
塩200g

をふっとうさせたのに、人参、タマネギ、ねぎ、ハーブをいれ

さめたところに





お肉をつけこみ、水曜日まで
冷蔵庫で、お休み。。


木曜日はスモークベーコン、販売できるかな??


最近は、すべて、我が家のお野菜達でまかなえるのが
なんとも、うれしい。。

自然の営み。



今日、我が家のラテが狩りをしてきました。。

掃除をしていて、窓をあけると

大きな鳩をくわえている。。

おもわず、きゃーと叫んでしまいました。。

心も、どきどき。。

映子さんに電話で相談しました。。

映子さんは、ラテの狩りは本能だから、止めたり、怒ったりしたらだめよ。
食べ終わったら、その鳩さんはうめてあげるといいからね。
人間の視点でみたらだめよ。

といわれ、

いかに、自分が、自分の視点で物事を見、聞きしているか

ちょっと、はっとしてしまいました。。

それでも、食べている姿を直視はできなかった。。

鳩さんは今、ラテのお腹の中にいる。。

私たちもその自然の営みのなかで、お肉も、お魚も、野菜も食べて生きているのに
そのことが、まったく解っていない。。

そんなことを、思う出来事でした。。




お腹いっぱいになったラテは満足そうに寝ています。。

私の心はちょっと複雑。。

だけど、ちょっと、遊ばれて捨てられるより
鳩さんにとって、考えてみたら、喜んでくれたかも、、、と思ってしまいました。。
 

二人の師。



明けまして、おめでとうございます。。

と、随分おそくのご挨拶になりました。。

今週の木曜日、kattekimamaの日

夕方、お店の片付けをしているときとてもきれいな虹が。。。

おもわず、娘とたまたまいらした納入者のかたと
みとれてしまいました。。。


前の家の子供達も、
おかあさん、おかあさん、虹だよって。。。






ねえっ。きれいでしょ。。


見れた人、いたかなあ。。


今日は、たんぼの会にいきました。。





私には、二人の師と仰ぐ人がいます。

一人は子育ての師

そして、もう一人は、畑の師。。


今日、植え付けしたたまねぎをみせてくれ

これは、養分がたらないから、米ぬかと草堆肥をいれてみたと。。

炭素循環農法をするなかで
自分のへんなこだわりがあり、いままで米ぬかやら、草堆肥をいれてこなかったと。。

だけど、入れすぎると、肥料過多で、育ちはいいけど、炭素循環農法では
なくなるのだと。。

そこが難しいらしく、
どれぐらいいれたらいいのですか??ときくと
それは、どれくらいとは、いえないんだよといわれました。。

私は、子育てに対しても、畑のことにしても
すぐに答えが欲しくなり、ノウハウを知りたくなります。。

子育てとして師と仰ぐ人も、どれが正解というのはなく
どこまでも、その子の幸福にとって、そのとき、その状態、自分の心はどんな気持ちで
その子とせいいているかと。。
あー、自分は、決めつけて、みていて、その子の気持ちが
みえてなかったなと。

その二人は、いまでも、限りなく、野菜にとってどうなんだろうと
子供にとって、どうなんだろうと探り続ける人で

私も、そんな生き方がしたいな〜とおもう一日でした。。


詳しく知りたい方は、たんぼの会のブログものぞいてみてくださいね〜


http://ichino-tanbo.jugem.jp/





 

| 1/1PAGES |

calendar

S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< January 2015 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM

PR